
目次
- 1.マイキャンバス画面へ移動する
- 2.新規ガジェットを作成する
- 3.ガジェットを設定する
- 4.グラフの表示・移動
1.マイキャンバス画面へ移動する
画面上部の[ホーム]アイコンをクリックしてホーム画面へ遷移し、[マイキャンバス]をクリックします。
2.新規ガジェットを作成する
[ガジェット追加]のボタンをクリックします。
3.ガジェットを設定する
※例として、『受注商談の月別金額推移』を棒グラフで表示するガジェットを設定します
分類項目の『大項目』に設定したものは横軸に、『集計方法』で設定したものが縦軸に表示されます
『中項目』を設定しますと、大項目内の分類が表示されます
ガジェットタイプが『積み上げ棒グラフ』の場合は棒の中に『中項目』での分類が色付けされます
- [ガジェット名称]を入力します
- [ガジェットタイプ]から『グラフ(自動集計)』を選択します
- [利用データ]から、『商談』を選択します
- [グラフタイプ]から、この例では『縦棒グラフ』を選択します
- 今回は月別金額推移なので、[分類項目]の『大項目』では「見込時期」・「月」を選択します
※今回は、中項目と小項目は使いません - 今回は商談金額合計なので『集計方法』は「合計」を選択し、『集計値』は「商談金額」を選択します
- 月別に昇順で並ぶように『ソート』は「大項目」・「昇順」を選択します
- 今回は受注商談なので、『絞り込み条件』から「商談状況」を選択し、値を「受注」に設定します
※OR条件やAND条件を複数設定することもできます - 全ての設定が完了したら、[保存]をクリックします
4.グラフの表示・移動
作成されたガジェットはキャンバス画面に表示され、ガジェットの上部をドラッグ&ドロップすることでキャンバス内での表示位置を簡単に変更することができます。
また、ガジェットの右上にある『・・・(メニュー)』ボタンからは編集・複製・削除が可能です。
※ガジェットの作成可能数はプランによって異なります
※1プロジェクトにつき、作成可能なガジェットは最大100個になります
※グラフの色指定は現状機能として対応しておりません