
目次
- 1.GENIEE SFA/CRMとGENIEE MAの各項目設定
- 2.MAの「ラベル」作成
- 3.SFAとMAのアカウント連携作業(弊社にて対応)
- 4.SFAとMAの項目マッピング
1.GENIEE SFA/CRMとGENIEE MAの各項目設定
GENIEE SFA/CRM(以下SFA)とGENIEE MA(以下MA)を連携するにあたり、
SFAの「見込客」・「担当者」とMAの「カスタマー」間で同期させる項目を決めます。
※その他、「会社」もしくは「カスタムオブジェクト」との連携も可能となります。詳しくはサポートチームまでお問い合わせください
- SFAでの項目設定
SFAの[設定]>[項目設定>見込客/担当者]より管理したい項目を作成します。 - MAでの項目設定
MAの[来訪者管理]>[カスタムフィールド]より管理したい項目を作成します。 - SFA×MA連携用の項目作成
SFAとMAを連携するにあたり、MAの「カスタムフィールド」にSFA連携用の項目を1つ作成する必要があります。
MAの[来訪者管理]>[カスタムフィールド]>[新規作成]を開き、
任意のカスタムフィールド名/任意のDB上のフィールド名を入力し、[データ型:文字列]を選択のうえ作成してください。
※連携に利用するための項目になりますので、その他の用途でのご利用はお控えください - SFA・MA データ型対照表
同期させる項目のデータ型をSFAとMAで合わせて作成する必要があります。
※SFAで計算/積み上げ集計/ユーザー選択/日付差分項目のデータ型で作成した項目はMAに連携することができません
※MAのカスタムフィールドの作成上限数は100個となります
※一度作成したカスタムフィールドのDB上のフィールド名称・データ型・選択項目の選択肢の変更はできませんのでご注意ください
SFA MA テキスト(一行) 文字列 テキスト(複数行) 文字列 数値 数値 計算 ー(連携不可) 積み上げ集計 ー(連携不可) 選択 単一選択 複数選択 複数選択 日付 日付 日時 日時 ユーザー選択 ー(連携不可) 日付差分項目 ー(連携不可) 自動採番項目 ー(連携不可)
2.MAの「ラベル」作成
SFAとMAを連携するにあたり、MAの「ラベル」にSFA連携用の項目を1つ作成する必要があります。
MAの[来訪者管理]>[ラベル]>[新規作成]を開き、任意のラベル名を入力し、ラベルカラーを選択のうえ作成してください。
※連携に利用するための項目になりますので、その他の用途でのご利用はお控えください
3.SFAとMAのアカウント連携作業(弊社にて対応)
1~2の作業完了後、弊社側でアカウントの連携作業をおこないます。
連携作業をおこなうにあたり、以下情報を弊社担当者までご共有ください。
- 作成したMAの「カスタムフィールド」の【DB上のフィールド名】
※1.SFAとMAの各項目設定 参照 - 作成したMAの「ラベル」の【ラベルID】
※2.MAの「ラベル」作成 参照
※[来訪者管理]>[ラベル]の一覧ページからラベルIDの確認が可能です - 連携に使用するMAユーザーアカウントのメールアドレス
SFAとMAを連携させるために、MAに登録されているユーザーアカウントのAPI認証キーを利用します。
※3でご指定いただいたユーザーアカウントをMAから削除するとSFAとの連携に影響を及ぼすため、削除しないようにご注意ください
※MAの個人情報表示の設定において「標準フィールド」「カスタムフィールド」ともにオンになっているユーザーをご指定ください
※管理者権限のあるユーザーをご指定いただくことを推奨しております
4.SFAとMAの項目マッピング
SFAとMAで作成した項目のマッピング設定をおこないます。
マッピング設定は【 こちら(SFAの管理画面 】より、「見込客」と「担当者」の各オブジェクトに対して設定可能となっております。
※SFAとMAでデータ型が一致していない項目は選択ができません
※MAのカスタマー情報にある『営業担当者』はへ引き継がれません
※SFAの営業担当(フィールド名称:sales_staff)や、ユーザー選択項目との相互連携はできません
※MAのカスタマー情報にある『都道府県』はMAでは単一選択のデータ型ですが、SFAではテキストとして取り扱います